創業三百余年の酒屋「ゆうき」酒の郷ドットコム |
 |
ようこそ、いらっしゃいませ!!
ゆうき酒屋 酒の郷ドットコムは、創業三百余年という長年の努力と信用、お客様に本当にいいものだけをご提供していきたいという心で運営しております。おいしい山形の地酒はもとより日本全国のお酒や世界のワインなども販売しております。 |
|
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
当社代表(日本酒仕入担当)
結城秀人 46歳
当店は、山形県南陽市で酒屋を営んでおります。代々造り酒屋をしておりましたが、現在は小売店を営んでおります。昔ながらの懐かしい味の中に、次の世代に伝える「食の文化、伝統」があると思い、また、「素朴さの中にある造り手の真心」に感動しながら、商品を仕入れ販売しております。山形の特産と風景をご紹介しながら、皆様に「出会い」と「楽しさ」をご提供できましたら幸いです。 |
 |
|
|
 |
 |
県内には、11のワイナリーがあるが、私たちの南陽市赤湯地区にはその中の4ワイナリーがあります。
先人の地道な努力により、斜面一杯に葡萄の畑が広がり、赤湯はぶどうの一大産地となりました。
その糖度のある、豊富な葡萄を利用して、飲料として赤湯産のワイン(生葡萄酒)が造られ続けました。
昭和30年代には、神谷ワインの工場もあり、大きな貯蔵庫とワイン樽は、赤湯ならではの懐かしい風景でした。一升瓶に一見無造作に詰められたぶどう酒、そのような日常の風景は現在、販売の主力ではなくなったが、葡萄の栽培、収穫から、醸造、瓶詰め、ラベル張りを一貫しておこなうその作業は、昔ながらの手造りといえます。 |
 |
 |
お子様に完全無添加のぶどうジュースの味を知っていただきたい!そんな思いで造っています。
天然のブドウ糖とポリフェノールがたっぷりの懐かしい味です。
600ml 1,050円(税込) 【購入する】 |
〜私たちの飲み方〜「飲んでみっぺ。」
そのままストレートで。また、女性の方で白ワインを半分位(適当に)入れて召し上がる人もいます。ワインにサングリアというものがありますが、赤湯版サングリアといったところでしょうか。ほかには、これは、佐藤ぶどう酒さんにお伺いしましたら...
焼酎や牛乳で割る/ヨーグルトにかける/寒天にして
などなど。いろいろ楽しめるとのことです! |
佐藤ぶどう酒の
和洋さんより
自らを「農家」と呼ぶ、和洋さんは熱く葡萄を語ってくれました。 |
|
|
 |
 |
 |
蔵のある街を巡って、
社長直々のレポートを掲載。
山形の四季も織り交ぜながら酒蔵の様子をお伝えしていきます。 |
vol.1 米鶴酒造仕込体験 の様子はコチラ |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
  |
|
果物王国山形県はさくらんぼを筆頭にりんご、ぶどうなど数々の果物の栽培が盛んです。
雪国山形のなかでも「豪雪地帯」といわれる「新庄市を中心とする最上地域」では、なんと!ラズベリーの栽培も盛ん!!チャーミングな香りと酸味をもつラズベリーは洋菓子の原料として人気ですが、この度、山形県のクラフトビールメーカー「ジャックス・ブルワリー」と協働で、「ラズベリー・エール」を醸造しました。
新庄産のフレッシュなラズベリーをたっぷり使用した、ちょっとオシャレで果実感溢れる初めての味わいです。 とても貴重な「純国産(純山形県産)ラズベリーならではの稀な味わいで国内でも貴重な逸品です。ぜひお試しください!
※「かむてん」:山形県新庄市イメージキャラクター。
市の北東にそびえる神室山に住むという伝説のご利益天狗をモチーフに、新庄市出身の漫画家・冨樫義博先生がデザインを手掛けました。 |
|
330ml 1,386円(税込)  |
|
|
|
|
|
 |
 |
出羽桜
桜花吟醸酒 |
全国有名居酒屋店主の人気ランキングで10年連続第1位の逸品です。 |
1800ml \2,808 |
 |
|
 |
出羽桜
古酒枯山水
|
山形の代表蔵「出羽桜酒造」の古酒。限定品につき売切れ必至。 |
1800ml \3,348 |
 |
|
 |
米鶴
純米吟醸亀酔
|
蔵人が酒米の栽培から手がける「一貫造り」を実践する蔵の酒。 |
720ml \1,449 |
 |
|
 |
弥右衛門
逸撰
|
酒米は磨けば磨くほどおいしいお酒ができます。当店限定です。 |
1800ml \1,815 |
 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
ゆうき酒屋のご案内 |
南陽市 最大級の楽しい酒屋
創業三百余年の酒屋「地酒蔵 ゆうき」
所在地 山形県南陽市椚塚1605-4 〒999-2221
電話番号 0238-43-6333 FAX:0238-43-2047
営業時間 AM 9:00〜PM 9:00(元旦のみ、お休みいたします) |
 |
【MAPヘ】 |
|